Ichiro IDE's Activities in 2023 (in Japanese)
2025.03.31作成
2025.03.31更新
令和7(2025)年度の教育研究活動概要
発表文献
ここを参照
共同研究
教育活動
- (全学教育)データ科学基礎(春I/II期)
- (情報学部)知能システム制御(秋I期・水2)
- (情報学部)画像処理(秋II期・火3-4)
- (情報学研究科)マルチメディア情報処理II(秋II期・月4)
学内委員など
- 副総長(教育担当)補佐(2025.04〜)
- (数理・データ科学・人工知能教育研究センター)センター長(2025.04〜)
- (数理・データ科学・人工知能教育研究センター)運営委員会 委員長(2020.05〜)
- (数理・データ科学・人工知能教育研究センター)教育専門委員会 委員長(2020.05〜)
- (教養教育院)データ科学科目部会 部会長(2022.04〜)
- (宇宙地球環境研究所)融合研究戦略室運営委員会 委員(〜)
- (宇宙地球環境研究所)附属統合データサイエンスセンター運営委員会 委員(2021.04〜)
- (未来社会創造機構)超学際人材育成室 室員(〜)
- (博士課程教育推進機構)統括会議 委員(2024.06〜)
- 博士課程教育リーディングプログラム(複合領域型(情報))
「実世界データ循環学リーダー人材育成プログラム」
(プログラムコーディネーター:武田一哉)
プログラム担当者/グローバル教育担当(2013.10〜)
- 卓越大学院プログラム
「ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム」
(プログラムコーディネーター:河口信夫)
プログラム担当者(2020.10〜)
- 世界で活躍できる研究者戦略育成事業
「世界的課題を解決する知の「開拓者」育成事業(T-GEx)」
(プログラムマネージャー:武田宏子)
実務委員(2024.04〜)
社会貢献
学協会活動
- 委員
- 電子情報通信学会和文論文誌(D)編集委員会・常任査読委員(2005.11.15〜)
- 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ マルチメディア・仮想環境基礎研究専門委員会専門委員(2014.06.05〜)
- 映像情報メディア学会MTA運営委員会・委員(2014.12.12〜)
- Autonomous Intelligent Systems, Editorial Board member (2020.08〜)
- IEEE Transactions on Multimedia, Associate editor (2021.08〜)
- ACM SIGMM Records, Editor (2019.04〜)
- ACM SIGMM Student Travel Fund Evaluation Committee member (2023.02〜)
- ACM SIGMM Strike Team on Harmonization and Spread (2024.01〜2025.12)
- 査読・閲読
- The Fourteenth ACM International Conference on Multimedia Retrieval (ICMR2024) × 7
- 会議開催
- 2025 IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME2025), Special Session chair (2023.04-2025.07)
- The Thirty-Fourth ACM International Conference on Multimedia (ACMMM2026), Workshop chair (2023.11-2026.10)
- ACM International Conference on Multimedia Asia (ACM MMAsia 2025), Workshop Chair (2025.04-2025.12)
- 2025 IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME2025), Reviewer (2024.11-2025.07)
- The Nineteenth IAPR International Conference on Machine Vision Applications (MVA2025), Area chair (2024.12-2025.07)
- 第28回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025),シニア評価委員(2025.02〜2025.08)
- The Seventh ACM International Conference on Multimedia in Asia, Reviewer (2025.02-2025.12)
- The Thirty-Third ACM International Conference on Multimedia (ACMMM2025), Senior Area Chair (2025.02-2025.10)
- The Fifteenth ACM International Conference on Multimedia Retrieval (ICMR2025), Program Committee member (2025.02-2025.06)
- The Eighth IEEE International Conference on Multimedia Information Processing and Retrieval (MIPR2025), Reviewer (2025.03-2025.08)
- The Fifteenth ACM International Conference on Multimedia Retrieval (ICMR2025), Program Committee member (2025.03-2025.06)
委員会活動
- 文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター:専門調査員
(2016.04.01〜)
受賞
助成金など
- 科学研究費 基盤研究(B)「言語情報がもつ視覚的性質の分析とそのマルチメディア統合処理への応用」
(課題番号:22H03612/23K24868,研究期間:令和4〜7年度)
研究代表者
- 科学研究費 基盤研究(A)「深層学習を用いた能動的な新しい食事管理技術の創出」
(課題番号:22H00548,研究代表者:柳井啓司,研究期間:令和4〜7年度)
研究分担者
- 科学研究費 基盤研究(A)「能動的Open-world認識による知識拡張・環境認識基盤の構築」
(課題番号:24H00733,研究代表者:川西康友,研究期間:令和6〜10年度)
研究分担者
- 科学研究費 基盤研究(B)「異種データを活用した高精度な知識抽出と提供のための情報統合基盤の研究」
(課題番号:25xxxxx,研究代表者:駒水孝裕,研究期間:令和7〜X年度)
研究分担者
- 科学研究費 基盤研究(B)「Towards psychology-inspired human impression visualizations of language and sound using foundational models」
(課題番号:25xxxxx,研究代表者:Marc Aurel Kastner,研究期間:令和7〜9年度)
研究分担者
Ichiro IDE's Activities in 2025 (in Japanese) /
ide@i.nagoya-u.ac.jp